商品カテゴリー一覧
人気ランキング
営業日案内
2022年8月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
■が定休日です。
|
大切なお客様へ『おいしい』をお届けしたい
孝彰の取り組みとこだわり
ヤマサコウショウは創業80年を越す歴史があります。
ふるさと石巻の海に育まれながら「健康で豊かな食文化を創造する企業」の理念のもと、
安全安心にお召し上がり頂ける三陸の美味を追い求めてきました。
材料の選定
 |
世界三大漁場として知られる石巻港金華山沖で獲れた新鮮な魚介類や
日々港で水揚げされる旬の魚を買い付けして使用しています。
取扱商品 近海たこ・金華銀鮭・金華サバ・いわし・つぶ貝・いか他
|
石巻産にこだわり、地元企業の原料を主に使用しております。
石巻の地酒粕に漬け込んだ熟成本仕込み粕漬け。
石巻を代表する名酒、日高見と墨廼江の酒粕と明治41年創業老舗
山形屋商店の塩麹をブレンドした粕を使用など。
|
 |
熟成管理
 |
漬魚 熟成本仕込み粕漬けは72時間低温でじっくりと漬け込んでいます。
しっかりと丁寧に漬け込むことで魚本来の旨味を引き出し、
まろやかな味わいと豊かな風味がより一層美味しさを引き立てます。
山漬 「山漬」とは、魚を山のように積み上げ、重石をして塩蔵する古来
から伝承される製法です。余計な水分が抜け、魚の旨みが濃縮
されて、味わい深い美味しさになります。
|
ノンアレルゲン対策
 |
笹の極
保存料・卵白・でんぷん不使用
アレルギーの方でも安心して食べられる笹かまぼこを造りたい
そんな想いから職人が素材選びから焼き上げまでこだわり抜いた逸品
|
子どもも大人もみんな大好き牛タンつくね
 |
 |
今やヤマサコウショウの代名詞的存在となった牛タン入つくね。
実は震災後、苦しい最中に誕生した記念すべき商品です。
震災前、さつま揚げの生産をしていましたが、津波により機械がダメに。さつま揚げ
をつくる技術を活かせる道として、つくねを思いついたのでした。そこから理想の味
にするまでが試行錯誤の連続。やっとたどり着いた「やさしい味」で、多くの人に愛さ
れる一品になったのでした。 なんと牛タンが24%も配合してあります。
|
|