かまとと と かまぼこ
かまとと と かまぼこ
「かまとと」とは、知っているのに知らないふりをして、上品ぶったり、うぶに見せたりすることを指します。
主に女性を形容する際に使用される言葉ですね。
「かまとと」の語源は江戸時代にさかのぼります。
漢字で「蒲魚」と書き、「蒲」は蒲鉾(かまぼこ)の「蒲」、「魚」は「トト」(幼児語で魚を指す)に由来します。
江戸時代、上方の遊女がうぶなふりをして「この蒲鉾はおトトからできているの?」
と聞いたことが、この言葉の起源とされています。
オンラインショップでは冷凍の笹かまぼこを販売しております。
まぐろなど、お魚のドリップを出さなないように凍結する技術『CAS凍結』を使用して
出来立ての笹かまぼこを冷凍しておりますので、解凍してレンジでチンしていただくだけで
出来立て、アツアツの焼きたてのような笹かまぼこをご賞味いただけます。
是非一度、ご賞味くださいませ。