🌸開花宣言~仙台🌸
仙台市では2025年4月4日に桜の開花宣言が行われました
仙台管区気象台が宮城野区のソメイヨシノ標本木を確認し、基準となる5輪以上の花が咲いていることを確認したためです。
この開花は前年より2日遅く、平年より4日早いタイミングでした。
また、宮城県内では白石市でも同日に独自の開花宣言が行われました。
柴田町の船岡城址公園では「しばた桜まつり」が始まり、多くの人々が春の訪れを楽しんでいます
桜祭り
榴岡公園桜まつり
-
期間: 2025年3月27日(木)~4月20日(日)
-
夜桜ライトアップ: 毎日18時~21時
-
イベント:
-
お花見ライブ: 4月5日(土)、6日(日)、12日(土)、13日(日)
-
仙台すずめ踊り: 4月6日(日)、13日(日)
-
西公園櫻岡花見
-
期間: 桜の開花時期に準ずる(例年4月初旬頃)
また、近隣の柴田町や大河原町では「しばた桜まつり」や「おおがわら桜まつり」が2025年4月1日~14日に開催されています。
仙台市には桜の名所が数多くあります
特に人気のあるスポットはアクセスの良さや桜の美しさ、イベントの充実度などで知られています。
以下に仙台で最も人気のある桜スポットをいくつかご紹介します。
西公園は仙台市中心部に位置し、約200本の桜が植えられている歴史的な公園です。
交通アクセスが良く、地下鉄東西線「大町西公園」駅から徒歩2分という便利さも魅力です。
花見広場や露店が並び、夜にはライトアップされた夜桜を楽しむことができます。
また、明治元年創業の茶屋で仙台名物を味わうこともできるため、多くの市民や観光客に親しまれています。
榴岡公園は仙台駅から徒歩圏内にあり、14種類約350本もの桜が楽しめる仙台市内有数の桜スポットです。
提灯や露店が並ぶ桜まつりが開催されるほか、有料予約席でゆったりとお花見を楽しむことも可能です。
夜間にはライトアップされた美しい夜桜が見られます。歴史的背景もあり、観光客にも人気です。
三神峯公園は仙台市内で最も多い500本以上の桜が咲き誇るスポットです。
丘全体が桜色に染まり、長い期間にわたってさまざまな品種の桜を楽しむことができます。
広い芝生広場もあり、家族連れやピクニックにも最適な場所として人気があります。